先日、長女の七五三詣りに行ってきました
お天気が心配されましたが、何とかお詣りの時間には回復し、家族みんなで祈祷をしてもらいました。
着物を着てのお詣りは子どもには少し大変なんですが、親としてどうしても着物を着せてお詣りをしたかったのです。
というのも、私自身、七歳の時に着物でお詣りしており、その時の印象が強かったためです。
母には『苦しい』、『歩きにくい』など文句は言ってましたが、大人になってからすごく良い思い出になってます
話は、変わりますが…普段は自宅かセルフのうどん店でしが『うどん』を食べる機会のない我が家。
久々に近所にできた一般店(注文して運んできてくれるタイプのお店)に行ってきました
我が子にとって、うどんとは、『早い!うまい!』が必須条件のようで、お店に入って注文してから、10分ほど待たされる状況が納得いかないようで、『うどん、まだ来ないの?』と文句を言われました。
『うどん』以外の外食では、料理が出てくる時間が遅くても何も言わないのですが、『うどん』だけはダメなようです。
ということで、今後もうどんは≪自宅≫か≪セルフ≫になりそうです。