こんにちは、WEB店長山下です。
ずいぶん前になりますが、9月に「福井県」に家族で旅行に行ってきました
目的は、福井県立恐竜博物館と、越前松島水族館
、そしてご当地グルメ
です。
店長山下、福井県立恐竜博物館が世界4大恐竜博物館とTVで知り、ずっと行ってみたいと思っていました。今回、願いが叶い、初福井です。
せっかく行くのだからと、今回発掘体験ツアーにも参加しました。
実際に、フクイザウルスなどの化石や恐竜の足跡などが発見された、発掘現場を見ることができ、感激!この場所になぜ、恐竜の化石があることが分かったのか?は、たまたま貝の化石を川に探しに来ていた研究者の方が、たまたまワニの化石を発見したことから「他にも恐竜の化石があるのでは!」と、発掘作業をしたところ、化石が発見された!そうです。
さて、発掘体験は、実際に発掘現場から採取した石をみので叩き、化石の発掘をしました。天気もよかったので、汗をかきながらのなかなかの重労働スタッフの方々に助けて頂きながら、植物の化石を発見!子ども達も、自分で化石を見つけれたことに喜びを感じてました。
実際、私は図鑑やテレビなどの特集をよく見ており、恐竜についてはわりと知識がありましたが、やはり百聞は一見にしかず!本物の発掘現場や、本物の化石は違います!私も子どもと一緒に、「へ~」「えっ…!」と色々驚きや発見がありました。
さてさて、そろそろお腹が空いてきたのでお昼は・・・と思い、地元スタッフの方に名物を聞いてみると、すぐに「おろしそば」と「ソースかつ」が楽しめるお店をご紹介いただけました。
福井のご当地グルメでもある、「おろしそば」。香川の「ぶっかけうどん」のそばバージョンのようでした。うどんばかり食べている我が家にはとても新鮮でとってもおいしかったです。何より、「ダシ」がやさしくておいしかったです。そして、ソースかつ!っと思ったのですが、注文の際に、「かつ丼は醤油ですか?ソースですか?卵ですか?」と聞かれ、「卵以外に何かあるの!!」とパニックになった私は、「卵」と答えてしまい・・・あぁ失敗。ソースだったのに・・・と後悔でも、おいしかったので満足です
さて、まんぷくにもなり次は福井の有名なお寺「永平寺」へ…とても大きなお寺に圧巻。修行僧の方も多数おり、仏教の奥深さを体感しました。
今夜のお宿は、休暇村越前でキャンプです
BBQの材料を買いに、道の駅やスーパーに立ち寄りながら向かいました。スーパーでは、見たことのないようなエビや魚がいっぱいあり、「瀬戸内海の魚とは違うな~」と福井にきていることを実感しました。
さて、2日目の朝イチは越前松島水族館へ行きました。
こぶりな水族館ですが、うみがめのえさやりや、魚やたこなどのふれあい、また、こんぺいとうという珍しい魚の展示もあり特色豊かな水族館でした。また、イルカショーも見応えがありました。
また、すぐ横に日本海の荒波が広がり、絶景のビューポイントでもありました。
そして、次は道の駅みくににて…福井の特産物で有名なのは「らっきょ」。三年子らっきょが有名です。お土産にピリ辛の唐辛子入りと、普通の甘酢漬けを買いました。ちょうど梨の季節だったので、梨もたくさん買いました。
さてさて、お昼は道の駅の食堂で。
私は、「らっきょラーメンセット」を注文 しょうゆベースのさっぱりラーメンに、酢漬けしていないらっきょが入っており、コリコリ食感が楽しいおいしいラーメンでした。
今回初めて訪れた、福井県は「幸福度ランキング1位」の県
田園風景が広がり自然豊か。そして、県民の方は穏やかな方が多いな~と印象を受けました
また、機会があれば訪れたい街です