こんにちは
上甲です
今日で8月も最終日。今年の夏も暑かったですね。
我が家の夏は、夏休みに入った途端に子供が体調を崩し、最終【入院】という結果に7月はどこにも行けず
8月は夏を満喫
淡路島へひまわりの写真を撮りに行ったり、高松まつりの花火大会を間近でみたり・・・。
ただ、高松まつりの花火大会の日は天候が悪く、花火があがり始めた頃から大雨に(ノ_・。)
また、子供が自由研究で「高松市の合併」について調べるというので、
合併を機に新しく高松市になった所をまわってきました。
まずは、塩江(しおのえ)町へ♪
行った先は【道の駅 しおのえ】。
橋を渡れば【行基の湯】があり、川を眺めながら足湯を楽しむ人や温泉に入りにきた人々でにぎわっていました。
川へは降りていくことができ、家族連れや友達と泳ぎに来ている人が
たくさん。
4月には「さくらまつり」、6月には「ほたる祭り」、8月には「温泉まつり」、11月には「もみじまつり」と
季節ごとにイベントをしており、まつりの際には大勢の人々で賑わっています。
次に向かった先は、石丸製麺がある香南町。
せっかくなので、高松空港へ行くことに
普段、車移動ばかりで飛行機に縁のない我が家。
空港内のショップ見学をし、3階の『送迎デッキ』へ。
行った時間帯が悪く、発着する飛行機を間近で見ることはできなかったものの、高松市内だけではなく坂出市や丸亀市を一望でき、子供よりも感動した私。
そして、夕方からは「ことでん」に乗り、牟礼町へ。
夏~秋にかけて2005年から開催されている【むれ源平石あかりロード】へ行きました。
今年は、9月19日(土)まで開催されています。
開催時間は夕暮れから午後10時まで。
最寄りの駅は「ことでん八栗」駅。
駅から北に約1kmの旧庵治街道沿いに並ぶ「あかりを灯された作品たち」をじっくり鑑賞しながら歩きます。
良かった作品に投票できたり、土曜日にはコンサートやワークショップなどイベントも開催されています。
今回、子供のおかげで「うどんだけじゃない香川県」を体験することができました。
まだまだ知らない香川県を今後も体験していきたいと思います。