こんにちは!石丸製麺WEB店長山下です 😛
先日、なんと広島からテレビの取材に来て頂きました!
広島で食べられるおいしいうどんの秘密を探りに・・・
取材に来て頂いたのは「広島ホームテレビ」さんです。
工場の中など、じっくり取材をしていただきました。
そして、最後にご試食!
とっても明るいキャラクターの松原さん
とってもおいしそうに熱々のうどんを食べていただきました
広島にお住まいの方!
放送は 5月28日 10時30分~ 広島ホームテレビ
ぜひ、ご覧ください!
讃岐うどん
大きな声では言えませんが、実は、ひやむぎを食べた事が一度もなく・・・
このままではダメだ!そこで早速、ひやむぎを作ってみました。
そして、ブログ公開日の23日は、【 国産小ねぎ消費拡大の日 】!(毎月23日)
ということもあり、ひやむぎにも た~っぷりの小ねぎ をかけてみました。
このようにたくさんのねぎをかけて消費拡大を
・・・というのは冗談で(写真にねぎを加工しました。)
程よい量が美味しいですね。(こちらが元画像です)
さて、今回調理したのは【 芳純讃岐ひやむぎ400g 】。
国産の小麦粉と、赤穂の天塩を使用しているのが特徴の商品
ひやむぎを食べたことのなかった私ですが、細麺なので
気温が高くなって食欲が低下気味なお昼にも、ペロリと食べることができました
そうめんほどは細くないので食べごたえもあります
これからの季節には、冷たい水でキュッとしめた麺を”ざる”で食べるのもオススメ!
芳純シリーズは、「うどん」「ひやむぎ」「そうめん」と3種類ございます!
1袋単位でバラでもお買い上げいただけますので、ぜひともお試しください!
今回調理した 【 芳純讃岐ひやむぎ400g 】
■箱売り
商品名: 芳純讃岐ひやむぎ400g(20袋)
URL:http://www.isimaru.co.jp/shopping/item-search-list.htm?search_no=0524
■1袋からバラでも販売中!
商品名: 芳純讃岐ひやむぎ400g(バラ)
URL:http://www.isimaru.co.jp/shopping/item-search-list.htm?search_no=0524P
ちなみに、贈り物には・・・【芳純讃岐めん詰合せ】がオススメ!
芳純讃岐シリーズのうどん・そうめん・ひやむぎが
各2袋ずつ入ったお得なセットです
商品名:芳純讃岐めん詰合せ HJ-1
URL:http://www.isimaru.co.jp/shopping/item-search-list.htm?search_no=HJ-1
さてさて、出来立てホヤホヤ【2016夏秋号のカタログ】が完成いたしました!
皆様の元にも、随時お届け予定です
ご家庭用にも、夏の贈り物にも、オススメの商品を取り揃えております!
ぜひご覧くださいませ
初めてのお客様、カタログをお送りいたしますので、
カタログの請求ページよりお願いいたします。
本日より、スタッフブログに登場いたします。湯藤と申します。
日常の出来事と共に、美味しい情報やお得な情報もお届け出来ればと思います
よろしくお願いいたします!!
(少し前のお話になりますが)
普段走らない道を車で走っていたとき、遠くに鯉のぼりが見えました。それも、大量の
ということで、見知らぬものを発見すると、居ても立っても居られない私は
カメラを持って、いざ、現場へ!
小さな川沿いにずらーっと鯉のぼりが並んでおり
気持ちよさそうに空を泳いでいました
そんななか、ふと、川をよく見ると、本物の鯉を発見
鯉のぼりを見に来ていた、小さなお子さんが
「屋根よ~り~ 高い~ 鯉のぼり~」と歌っていて
暫くこの歌、聞いていなかったなーと、少し懐かしくなりました
それはさておき、少しずつ暖かくなってきたので
休日のお昼に、自宅にて茶うどんを”ざる”で食べました。
「1.たっぷりの水で」「2.茹で時間通りに」「3.差し水はしない」
これを守れば初心者の私でもベストなゆで方ができます!
香川県の三豊市の銘茶、「高瀬茶」を練りこんでいるので
お茶の香りがふわ~っと優しく広がり美味しいです
※食べるときに麺を全てめんつゆに付けないのがポイント!
(つゆに付けるのは麺の半分ぐらいでOK)
前半はお茶の香りを楽しみつつ
後半はワサビを少し入れてツンと食べました!!
細麺なので、ゆで時間が5分と短い!
お昼にちょちょいと作ることができますよ!
ぜひお試しいただきたい、おススメ商品です
商品ページはこちら → 「讃岐 茶うどん まるとくセット」
Youtubeに動画広告もございます → 石丸製麺 讃岐 茶うどんCM 『茶道家編』