淡路島に行った際、【大鳴門橋記念館うずの丘】に立ち寄りました
大きなタマネギがあって、記念写真を撮る最高のスポット!
ここから見える景色も良いです!
ちなみに、写真左側の人が手に持っている玉葱のウイッグを被り、
巨大な玉葱と写真を撮ることができます!
そして・・・やってみたかった【たまねぎキャッチャー】!!
玉葱を1個取ることができれば、約1.5kgの玉葱と交換してもらえます!
行列に並び待つこと数分・・・早速チャレンジ!!!
・・・・・・・・・・・・・・
ということで、結果はご想像にお任せすることにして、
是非また次回リベンジしようと思います
さて、兵庫県は全国3位のタマネギの生産量!
1位:北海道69万トン
2位:佐賀県14万トン
3位:兵庫県9万トン
(※香川県は0.7万トンでした。)
(総務省 統計局 平成26年産野菜生産出荷統計より)
さすが、淡路島。道の両端を見ると一面がタマネギ畑。
コンビニの駐車場で車から降りたとき、ふわーっとタマネギの香りが。
玉葱の辛み成分の硫化アリルは、ビタミンB1の吸収率を高めてくれるそうです。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに効率よく変える働きがあるので疲労回復!
玉葱を食べて、夏バテ予防をしましょう!
さてさて、インターネットで「うどん たまねぎ レシピ」と検索すると
試してみたくなるレシピがたくさん出てきます
石丸製麺のHPでは、おすすめレシピをご紹介しております!
今日は、玉葱にちなんで、【オニオンコンソメつけつゆ】をチョイス。
■ 材料
オリーブオイル・・・・・・・大さじ1
たまねぎ・・・・・・・・・・1個
バター・・・・・・・・・・・10g
にんにく・・・・・・・・・・1片
コンソメスープ・・・・・・・200ml
パン粉・・・・・・・・・・・大さじ2
パセリ・・・・・・・・・・・少々
粉チーズ・・・・・・・・・・大さじ2
塩・こしょう・・・・・・・・少々
■ 作り方
①厚手の鍋にオリーブオイルを入れ、薄切りにしたたまねぎを炒める。
②たまねぎがしんなりしてきつね色になったらコンソメスープを入れて煮込み、塩、こしょうで味を調える。
③フライパンにバターを溶かし、みじん切りにしたにんにくを焦がさないように炒める。
④にんにくの香りが立ってきたらパン粉を入れてこんがり色づくまで炒め、パセリのみじん切りを入れる。
⑤②に粉チーズを振り、④をのせる。
つけ麺にするには、こちらはいかがでしょうか?
前回もご紹介しました、『細うどん包丁切り』の細めんを
つけつゆにさらりとつけて、お召し上がりください!
リンク元:石丸製麺ホームページ おすすめレシピ オニオンコンソメつけつゆ
最後までお読みいただきありがとうございました