私はれんこんのパウダーを練り込んだうどんを注文。
外が寒かったこともあり、温かいうどんが食べたい気分でしたが、
ランチメニューにはないとのこと。
特別にざるうどんのめんつゆを温めてもらうことができました。
(れんこんうどん(ざる))
れんこんうどんはコシが強く、もちもちとした食感。
セットの炊き込みご飯にはゴロゴロと大きなれんこんが入っていました。
どちらも美味しくて、ぺろりと食べてしまいました。
そして最後に用意していただいた、うどんのゆで汁。
うどんをゆでた時に溶け出た、れんこんの栄養素が含まれているそうです。
蕎麦湯のように、うどん湯(?)をめんつゆに入れて飲むと、
よりれんこんの風味を感じることができました。
ご配慮いただいた店員さんに感謝です。
デザートは鳴門金時を使ったスイーツ。
(金時スイーツ)
とっても居心地がよくて、友人との会話も弾む弾む。
3時間も滞在してしまいました。
帰りに、レジ近くのお土産ブースを見てみると、かわいらしいハロウィン仕様に。
れんこんチップスや、れんこんパウダーまで売っていました。
(お土産ブース)
そしてブースをよーく見てみると…
先ほど食べたれんこんうどんが売られている…!
(れんこんうどん(箱))
さらに!
実は、このれんこんうどんは石丸製麺で製造したものなのです!
自分の会社のうどんが売っていると嬉しいものです。
みなさんも是非れんこんうどんを食べに、れんまるカフェに行ってみてください。
中華風ぶっかけうどんや、カルボナーラうどんなど
おいしそうなアレンジメニューも豊富にありましたよ。
近くには鳴門の渦潮が間近で見られるスポットもあり、
リフレッシュできること間違いなし。
(鳴門風景)
(うずしお)
これは6月に鳴門を訪れたときの写真。
先日の台風で荒れていた海とは違い、穏やかな景色でした。
晴れの日がおすすめです。
みなさま、初めまして

企画開発室の多田です。
先日、徳島県鳴門市にある「れんまるカフェ」に行ってきました



徳島産のれんこんを使ったシェフこだわりのお料理が食べられるとのこと

▼れんまるカフェホームページ▼
台風
が接近していて大雨だったにも関わらず、お店の前の駐車場は満車。

お店の裏の第2駐車場に車を停めました

お店に入る前に、まず目に飛び込んできたのはテラス席を囲むれんこん畑

れんこんには、腸の粘膜を強化し、免疫力が高め、
「風邪予防」「花粉症」「アトピー」に効果があるそうです。
いま流行のインスタ映えです

この日は雨が降っていたので、テラス席には座れませんでした

店内はソファー席もあり、とってもオシャレ

私はれんこんのパウダーを練り込んだうどんを注文。
外が寒かったこともあり、温かいうどんが食べたい気分でしたが、
ランチメニューにはないとのこと。
特別にざるうどんのめんつゆを温めてもらうことができました

れんこんうどんはコシが強く、もちもちとした食感。
セットの炊き込みご飯にはゴロゴロと大きなれんこんが入っていました

どちらも美味しくて、ぺろりと食べてしまいました。
そして最後に用意していただいた、うどんのゆで汁。
うどんをゆでた時に溶け出た、れんこんの栄養素が含まれているそうです。
蕎麦湯のように、うどん湯(?)をめんつゆに入れて飲むと、
よりれんこんの風味を感じることができました

ご配慮いただいた店員さんに感謝です

デザートは鳴門金時を使ったスイーツ

とっても居心地がよくて、友人との会話も弾む弾む。
3時間も滞在してしまいました

帰りに、レジ近くのお土産ブースを見てみると、かわいらしいハロウィン仕様に



れんこんチップスや、れんこんパウダーまで売っていました。
そしてブースをよーく見てみると…
先ほど食べたれんこんうどんが売られている…

さらに!
実は、このれんこんうどんは石丸製麺で製造したものなのです

自分の会社のうどんが売っていると嬉しいものです

みなさんも是非れんこんうどんを食べに、れんまるカフェに行ってみてください。
中華風ぶっかけうどんや、カルボナーラうどんなど
おいしそうなアレンジメニューも豊富にありましたよ

近くには鳴門の渦潮が間近で見られるスポットもあり、
リフレッシュできること間違いなし

これは6月に鳴門を訪れたときの写真。
先日の台風で荒れていた海とは違い、穏やかな景色でした

晴れの日がおすすめです
